しおんじやま古墳の後円部には、桐の大木があり、
4月後半には、満開の花を見せてくれます。
しおんじやまのシンボルになる木です。

でこれは、その桐の木の鉛筆立てです。
金沢に旅行に行ったときに、お土産物屋さんでゲットしました。
石川は桐の産地ではないようですが、
学習館の話のネタになるかな?と思いまして(^^)
桐の木は、すごく軽いのですが、
この鉛筆立ても持ってみると
軽っ!と驚くぐらいです。
体験の申込書などを書いてもらう鉛筆を入れて、
学習館の受付に置いてますので、一度持ってみて下さい。
当館のキャラ「きり兄弟」がお待ちしています(^O^)/
スポンサーサイト