ちょっとお外へ。
この時期のしおんじやま古墳は、気温のHOTさと逆比例して、お寒い時期です…(^^;)
何と言っても、古墳が暑すぎます!

そんな中、ありがたい!一般の団体の方が来館してくださいました!!
ありがとうございます。
ボランティアのUさんが、しおんじやま古墳を案内。

展示室、古墳を見学して昼食の後は、
私にバトンタッチして、
学習館から徒歩15分ほどの愛宕塚古墳へ。
ついでに近くの向山古墳も案内。
愛宕塚古墳の周辺は、木々が茂っているので、蚊天国!
汗も出て、体温も高くなっているので、
蚊が寄って来る来る(><)
そんな中、15分ほどですが簡単に案内させてもらいました。
愛宕塚古墳の後は、歴史民俗資料館へ
ということで、団体さんとは、ここでお別れ。
案内の様子を撮るのは忘れたのですが、
学習館までの帰り道で、
土塀のいい雰囲気の風景があったので撮影。

学習館のほんとすぐ近くです。
この辺りは、古い家も多くて、いい感じですね。
何と言っても、古墳が暑すぎます!

そんな中、ありがたい!一般の団体の方が来館してくださいました!!
ありがとうございます。
ボランティアのUさんが、しおんじやま古墳を案内。

展示室、古墳を見学して昼食の後は、
私にバトンタッチして、
学習館から徒歩15分ほどの愛宕塚古墳へ。
ついでに近くの向山古墳も案内。
愛宕塚古墳の周辺は、木々が茂っているので、蚊天国!
汗も出て、体温も高くなっているので、
蚊が寄って来る来る(><)
そんな中、15分ほどですが簡単に案内させてもらいました。
愛宕塚古墳の後は、歴史民俗資料館へ
ということで、団体さんとは、ここでお別れ。
案内の様子を撮るのは忘れたのですが、
学習館までの帰り道で、
土塀のいい雰囲気の風景があったので撮影。

学習館のほんとすぐ近くです。
この辺りは、古い家も多くて、いい感じですね。
安中青少年会館の見学
今日の午後一番に、
八尾市立安中青少年会館の講座御一行様が来館されました。
午前中は歴史民俗資料館、午後はしおんじやまの後に埋蔵文化財センター。
今日1日八尾の文化財施設を見学する内容だそうです。
小学4年から6年生の子どもたちが20人ほど。
学習館では、小学校の団体見学時に使用するワークシートを使って
展示室と古墳を見学してもらいました。
冒頭の説明では、ハニワこうていが登場!
わー!!となるかと思いきや…
暑さでダルダル~
そりゃ~この暑さだと仕方ないか…
と思いながらも、こうていも頑張って盛り上げてからスタート!!

※今日のこうていの写真を撮り忘れたので、以前の写真を…こんな感じです(^^;)

展示室案内の様子

最後の解答。みんながんばって解いてくれました。
ということで、皆さんにハニワこうていシールと、
今日は特別にこうてい栞のプレゼントもしました。
八尾市立安中青少年会館の講座御一行様が来館されました。
午前中は歴史民俗資料館、午後はしおんじやまの後に埋蔵文化財センター。
今日1日八尾の文化財施設を見学する内容だそうです。
小学4年から6年生の子どもたちが20人ほど。
学習館では、小学校の団体見学時に使用するワークシートを使って
展示室と古墳を見学してもらいました。
冒頭の説明では、ハニワこうていが登場!
わー!!となるかと思いきや…
暑さでダルダル~
そりゃ~この暑さだと仕方ないか…
と思いながらも、こうていも頑張って盛り上げてからスタート!!

※今日のこうていの写真を撮り忘れたので、以前の写真を…こんな感じです(^^;)

展示室案内の様子

最後の解答。みんながんばって解いてくれました。
ということで、皆さんにハニワこうていシールと、
今日は特別にこうてい栞のプレゼントもしました。
八尾市立久宝寺小学校の見学、もちろんハニワ皇帝登場!
トラベル日本、高野街道ツアーの見学。
東高野街道を6回に分けて歩くツアーの御一行様が、
しおんじやま古墳に来館。
詳しくは…こちら
今日は第4回目、瓢箪山から道明寺までの行程です。
しおんじやま古墳を簡単に見学後、学習館に到着。

15分ほど、しおんじやま古墳について、古墳時代全般について、八尾についてを
駆け足、猛ダッシュで説明しました。

また日曜日にも、このツアーの方が来館予定。お待ちしています!
しおんじやま古墳に来館。
詳しくは…こちら
今日は第4回目、瓢箪山から道明寺までの行程です。
しおんじやま古墳を簡単に見学後、学習館に到着。

15分ほど、しおんじやま古墳について、古墳時代全般について、八尾についてを
駆け足、猛ダッシュで説明しました。

また日曜日にも、このツアーの方が来館予定。お待ちしています!